■季節のしつらい講座 第二回目 お申し込み受付中です。
新しくはじまった秋谷四季の講座「広田千悦子の季節のしつらい講座 祈りのかたち12ヶ月」の第二回目のお知らせです。10月7日(土)14時から16時30分、月遅れの「重陽の節供のしたく」となります。別名の「菊の節供」にちなみ、今年も菊の薬玉を作ります。古来、若返りや長寿に力をもたらすと考えられた、菊の花の香りに包まれ、花に触れるだけで、気持もリフレッシュしてまいります。邪気をはらうかたち、自分ならではの薬玉に仕立てていきますが、ちょうど秋も深まり、あたかも陽から陰に気配がうつりかわる頃。自らに向き合い、災いを幸いへと転じる祈りのかたちをたてるにちょうど良い季節となります。野菊もようやく美しい季節となり、本来の菊の力が強くなる時季。月遅れの重陽の節供のしたくを準備して、立ちどまり、新しい季節に歩く力を整えていきます。菊の着せ綿には絹を使います。
お申し込みはこちら https://goo.gl/forms/jAmhv98oEXP5rpx32
第二回 10月7日(土) 菊の節供 薬玉と着せ綿
第三回 12月23日(土) 正月のしたく しめ縄とお供え
(正月のしたくのスポット参加は満席となりました)
(通しの参加の方のお席はございます)
第四回 2月3日(土) 節分のしたく 柊と邪気払い
第五回 4月7日(土) 花まつり 花と小仏
(花供えと小さな陶仏をつくる予定です)
第六回 6月30日(土) 夏越の祓え 茅の輪のしつらい
五回通し参加 ¥23000
スポット参加 ¥5000
(材料費は別途)
【会場】日本家屋スタジオ 秋谷四季
JR逗子駅より2番バスで約30分 「秋谷」で下車三分
お車の方は県営立石公園駐車場(無料)から徒歩10分、
または細谷釣具店(有料)から徒歩3分


Leave a Comment