プロフィール

日本の行事室礼記研究家。日本の行事や習わしの由縁など、その源流になるものに触れつつも、基底に流れているようにある日本人の発想やその本質的なものについて考え、自分らしい、そしてものがたりのあるしつらいを試みていく稽古「季節のしつらい教室」を主宰。行事や季節の節目のたびに時代を遡り、風土を旅するように、がお題。動画配信のみの稽古も実施中。中日新聞、東京新聞の連載「くらし歳時記」は15年目。著書は、ロングセラーの『おうちで楽しむにほんの行事』(技術評論社)をはじめ『七十二候で楽しむ日本の暮らし』(KADOKAWA)、『口福だより』(小学館)、『知っているとうれしいにほんの縁起もの』(徳間書店)など25冊。新刊は『花月暦』PIEインターナショナル、『にほんの行事と四季のしつらい』(世界文化社)。四季折々の行事や季節の楽しみ、美しさを伝える映像をYOUTUBEにて定期的に配信中。文化庁の補助事業にて海外向け英語版ChiekoHirotaJapanChannelも配信中。

【連載中】東京新聞・中日新聞・花月暦(第一園芸)・三菱電機CME・三菱UFJニコノスPARTNER・

【お仕事】文藝春秋 講談社 主婦の友社 技術評論社 幻冬舎 三笠書房 KADOKAWA 小学館 徳間書店 宝島社 マガジンハウス 世界文化社    家の光協会 ソフトバンククリエイティブ PHP 銀座百点 扶桑社 阪急コミュニケーション 朝日新聞出版 読売新聞 東京新聞 中日新聞 朝日新聞 銀座三越 れいろう 東急 NHK文化センター CHANEL   NHK   パナホーム MY LOHAS 三井不動産 草花木果 TBS   TOKYO FM  FM横浜 J−WAVE FMブルー湘南 春華堂 SUNデザイン研究所   鎌倉きものせいた 鎌倉ロータリークラブ 第一園芸  葉山文化園 高島屋 JA 作法協会  世界文化社 PIEインターナショナル くらしのこよみ パソナ 電通  政府海外広報Highlighting Japan 外務省 農林水産省 三菱電機

しつらい
葉山文化園 岸家 など

講演/トーク/対談実績

■ 季節のしつらい場稽古2024年 新規募集中です。お席は残り4席です。

季節のしつらい稽古 第八期の生徒さん募集します。
年間10回参加でのお申し込みになります。
新規募集は10名です。→残り4名です。

お申し込みはこちらからどうぞ

年間10回クラス(お月謝制)
年間10回クラス(一括払い割引)

お稽古では年中行事を学び、しつらいをつくります。
植物の生気を肌で感じてきた古の想いに近づくために
草木や花にはできうる限り地のものを素材を取り入れ
てまいります。
旅するように時代を遡り、日本各地の習わしを土台
にした花やしつらいを試みてまいります。

お稽古場は葉山の御用邸から車で10分ほどの地。
最寄駅のJR逗子駅か京急逗子葉山駅からバスで25分
ほどになります。お稽古まで通う道中には海や富士山、
海岸線の山々。春には山桜、夏の波音、秋には紅葉、
凛とした冬景色と通う道すがらも日常から解放された
素晴らしいひと時となるでしょう。
小さな旅気分でどうぞお出かけください。

ーしつらい稽古の内容ー
【座 学】
⚫︎掛軸
季節や行事にちなむ禅語を掛けて
そのことばにちなむお話からはじめます。

⚫︎季節と年中行事について
桃の節供、花まつり、端午、夏越、七夕、お盆など
古典資料などを用いてさまざまな文脈から行事を学
びます。各地、各時代の年中行事の習わしやその由
来、広がり、そして現代への移り変わりなど。
日本文化の中心にある考え方や思想、そして日本人
の祈りや信仰は、神社やお寺などだけでなく年中行
事の中に織物のように編み込まれています。
茶、花、着物、芸能などを楽しむ方にとってもその
根底に流れる思想に触れる機会になります。

【季節と行事をしつらう】
たっぷりの草木花、お道具、和紙などを用いてしつ
らいを実際につくります。
お稽古では季節を感じること、そして日本の行事の
多様性に触れる機会を大事にしていますので、様々
な時代や風土のお供えもの、あるいは古のかたちを
お題にしたものを試みてまいります。
暮らしの中に光をあてるようなしつらいのかたち。
そして現代に生きる自分ならではの祈りのかたちや
季節の楽しみにつないでいくための稽古です。

【茶】
お稽古の締めには季節の力を宿すような花の茶、点
てた抹茶などで一服。季節の息吹は、集中した身体
をほぐすように緩め整えてくれることでしょう。素
の自分を呼び覚ますためのひと呼吸、お過ごしいた
だきます。

************************

しめ縄、桟俵、依代、結び、折形、お供えもの。
日々の暮らしの中に豊かで斬新なクリエイティビティ
が長きに渡り続いてきたのが日本です。
その古えや多様性をよく知り、現代に照らし合わせ、
暮らしに寄り添うよう自分らしいものへと昇華してい
くことは、今という時代に灯りを照らすことでもあり
受け取るべき大切なものは何かという問いを持つこと
が、結果的に古えを引き継いでいくことになるのだと
思います。

日本文化に親しみ、自然や草木花と心を通わせ、その
こころをかたちへと試みるひとときは、きっと激動の
世の中だからこそ充実した時間となるでしょう。重ね
てきた人々の祈りへの考え方や信仰、しつらい、お供
物は多様で興味深く、心うたれるものがあります。
世界中で共通しているものも少なくないことにも目を
向けていくことで、しつらいの奥行きも広がってまい
ります。

草木や花に親しみ、自分の感性を呼び覚ますひととき。
古を学びながらも今を生きる自分らしい、物語のある
しつらいを。稽古を通じて自分自身のしつらいと感性
の時間を体感してみてください。
一年を通して稽古に取り組むことで、季節とともに変
わる自然の美しさや、豊かな文化の連続性と稽古の楽
しさを堪能していただくことができるでしょう。

***********************
【募集】
場稽古の新規募集は10名のみ。→残り5名になりました。

【お稽古代】
お稽古代、季の茶、稽古帖、花材、しつらいの素材
稽古場使用料全て含む。

■年間クラス(10回)
【お月謝制】  1稽古分 14,300円
(月ごとのお支払いになります。
まずは1稽古分のみお支払いください)
※一括払い割引をご希望の方は
【年間10回(一括払い割引)】の項目から
お申し込みください。

※服装などは自由です。動きやすいもの汚れても構わ
ないものでお越しいただくか前掛けなどがあると便
利です。

お稽古の参加時までに
必要なパンフレットや資料などをお届けします。

【ご希望の曜日のクラスをお選びください】
⚫︎椿クラス  /金曜午前 10時30分から12時30分
⚫︎木蓮クラス /金曜午後 14時30分から16時30分
⚫︎山茶花クラス/土曜午前 11時から13時

〈お稽古予定表〉
下記の開催を予定しております。

【第1回】桃の節供     2月23日・24日
【第2回】花まつり     3月29日・30日
【第3回】 端午      4月26日・27日
【第4回】 夏越      6月7日・8日
【第5回】 七夕      7月5日・6日
【第6回】 お盆      8月9日・10日
【第7回】 十五夜     9月13日・14日
【第8回】 菊の節供   10月11日・12日
【第9回】 正月     12月20日・21日
【第10回】 節分   12月24日・25日

※事情により変更になる場合があります。
ご了承ください。

※ご欠席の場合、動画稽古への切り替えが可能になり
ました。稽古代の差額はございません。
映像チームによる美しいビジュアルの動画稽古です。
材料の梱包発送代はご負担ください。

※お稽古場は中性能フィルターやサーキュレーター
などでの空気濾過を行い感染対策を可能な限り、
引き続き行っていきます。
生徒さんにはマスク着用のご協力をお願いしてい
ます。(マスクはこちらでご用意します)
感染症が心配な方、リスクの高い方にも
比較的ご安心してご参加いただける稽古を心がけています。

■ 稽古場【浄楽寺】
800年以上の歴史を有し、運慶作の仏像五体が安置
される、古さと新しさが同居している寺院です。
神奈川県横須賀市芦名2-30-5
横須賀線「逗子駅」もしくは京浜急行「逗子・葉山」
からバス/車で約30分。駐車場あり(無料)

※掲載している写真は過去開催時に試みたしつらいです。

■2022年月見の動画稽古 参加者募集中です。

お月見の動画稽古、募集開始します。

今回はしつらいのお道具「折敷」がつく会の稽古となります。

場稽古は年間満席となっておりますが、動画稽古はお席ございます。

締め切りは9月4日まで。
お席がなくなり次第、受付終了となりますのでお早めのお申し込みお待ちしております。

単発動画稽古  2席
年間動画稽古  4席

今年は9月10日に
中秋の名月を迎えます。

お盆も過ぎて
秋らしい空気が満ちていく中、
悠久の時を経ても変わらぬ姿を保つ
月とともに過ごし、安堵の機会となれば幸いに存じます。

今年の月見のしつらいは三種。
詳細はお申し込みの方にお知らせいたします。

■しつらい〈1種目〉
【十五夜花】
月明かり、旬、玉兎に見立てた花を
十五夜花として供えます。

■しつらい〈2種目〉
【玉兎の折】
月の兎に見立てた折りものを。

■しつらい〈3種目〉
しつらいの道具「折敷」を用い、
江戸末期の宮廷行事から広がり、
民間でも楽しまれたという習わしを形にして、しつらいを試みてまいります。

お申し込みは
こちらからからお待ちしております。

▶︎申し込みフォーム

 

材料の発送、動画配信は9月7日頃の予定です。

これから秋も深まる季節、
お稽古でのご縁をお待ち申し上げております。

季節のしつらい【動画稽古】端午の節供からの5月生の募集中

■季節のしつらい/動画稽古クラス

ご自宅に季節のしつらいの材料をお届けするクラス
です。ご自身のペースで、日本の行事や季節感を自
分らしく楽しみたい方に。日本の行事室礼研究家の
広田千悦子が選ぶしつらいの材料、季節や行事に因
む茶を、しつらいのお稽古箱としてご自宅にお届け。
ご都合のよいお好きな時間に自分のペースでお稽古
したい方向き。録画された動画をご覧いただきなが
ら、しつらいを試みていただくクラスです。出来上
がりのお写真 をお送りいただければ、行事のしつ
らいや花についてメールなどでアドバイスさせてい
ただきます。ご希望の月からスタートできます。
全国からご参加いただいているお稽古です。

【内容】
❶稽古/録画動画配信による稽古です。しつらいの
写真をお送りいただけばメールなどにて、アドバ
イスを受けることができます。
❷しつらいのお稽古箱/お稽古帖、しつらいの材
料、季節の茶
❸梱包代
❹送料(送料代がプラスになる地域があります。下
記をご確認ください)
❺オンライン茶論

※お好きな月からスタートできます。
※オンライン茶論つき(30分から1時間ほど)
(原則、しつらいの材料発送後の夜を予定していま
す。しつらい作成後にご参加いただいてご自習だけ
だとご不安な方や、他の方のしつらいを見て学びを
深めたい方、ご質問などにご利用ください)

■野菊クラス(年間5回)盆と正月を中心に、
春、初
夏、夏の行事を愉しむクラス。
(桃の節供、端午の節供、七夕、お盆、正月)
55,000円(税込)稽古代、材料費、梱包代、送料込み

■蓮クラス(年間7回)早春から晩秋の節供、
そして
盆と正月。季節感をほどよいリズム
で味わうクラス

(節分、桃の節供、端午の節供、七夕、お盆、菊の節供、正月)
 77,000円(税込)稽古代、材料費、オンライン茶論、梱包代、送料込み

■松風クラス(年間10回)一年を通し、節目ご
とに訪
れる季節や行事を存分に堪能するクラス。
(節分、桃の節供、灌仏会(花まつり)、端午の節
供、夏越(水口)七夕、お盆、月見、菊の節供、正月)
110,000円(税込) 稽古代、材料費、オンライン茶論、梱包代、送料込み

 

■動画稽古体験
稽古体験 6月夏越の稽古 限定オープンします。
一回 稽古代 6,000円
材料費 2,500円
梱包発送代 1,500円〜
合計    10,000円(税別)

■お申し込みフォームはこちら。
もしくはakiyashiki12@gmail.comまで

■月額払いもございます。お問い合わせくださいませ。

【送料について】
関東、南東北、信越、北陸、中部の方は追加料金ございません。
以下の地方にお住まいの方は下記の送料代が追加になります。

〈関西、北東北地方〉110円×回数分(5回クラス550円、7回クラス770円、10回クラス1100円)
〈中国・四国地方〉 220円×回数分(5回クラス1100円、7回クラス1540円、10回クラス2200円)
〈北海道・九州地方〉440円×回数分(5回クラス2200円、7回クラス3080円、10回クラス4400円)
〈沖縄地方〉    770円×回数分(5回クラス3850円、7回クラス5390円、10回クラス7700円)

 

■月ごとのお題(発送時期は予定です。変更になることもありますのでご了承ください)

①二月(1月末発送)節分 ②三月(2月末発送)桃の節供 ③四月(3月末か4月初旬発送)灌仏会
④五月(4月末発送)端午の節供 ⑤六月(6月初旬発送)夏越し 水無月
⑥七月(6月末か7月初旬発送)七夕 ⑦八月(8月初旬発送)お盆
⑧九月(9月初旬発送)観月 ⑨十月(10月初旬発送)菊の節供 ⑩十二月(12月中旬発送)正月

季節のしつらい【動画稽古】お申し込み受付中です。灌仏会からの3月生は四席です。お申し込みお待ちしております。

■季節のしつらい/動画稽古クラス

ご自宅に季節のしつらいの材料をお届けするクラス
です。ご自身のペースで、日本の行事や季節感を自
分らしく楽しみたい方に。日本の行事室礼研究家の
広田千悦子が選ぶしつらいの材料、季節や行事に因
む茶を、しつらいのお稽古箱としてご自宅にお届け。
ご都合のよいお好きな時間に自分のペースでお稽古
したい方向き。録画された動画をご覧いただきなが
ら、しつらいを試みていただくクラスです。出来上
がりのお写真 をお送りいただければ、行事のしつ
らいや花についてメールなどでアドバイスさせてい
ただきます。ご希望の月からスタートできます。
全国からご参加いただいているお稽古です。

【内容】
❶稽古/録画動画配信による稽古です。しつらいの
写真をお送りいただけばメールなどにて、アドバ
イスを受けることができます。
❷しつらいのお稽古箱/お稽古帖、しつらいの材
料、季節の茶
❸梱包代
❹送料(送料代がプラスになる地域があります。下
記をご確認ください)
❺オンライン茶論

※お好きな月からスタートできます。
※オンライン茶論つき(30分から1時間ほど)
(原則、しつらいの材料発送後の夜を予定していま
す。しつらい作成後にご参加いただいてご自習だけ
だとご不安な方や、他の方のしつらいを見て学びを
深めたい方、ご質問などにご利用ください)

■野菊クラス(年間5回)盆と正月を中心に、
春、初
夏、夏の行事を愉しむクラス。
(桃の節供、端午の節供、七夕、お盆、正月)
55,000円(税込)稽古代、材料費、梱包代、送料込み

■蓮クラス(年間7回)早春から晩秋の節供、
そして
盆と正月。季節感をほどよいリズム
で味わうクラス

(節分、桃の節供、端午の節供、七夕、お盆、菊の節供、正月)
 77,000円(税込)稽古代、材料費、オンライン茶論、梱包代、送料込み

■松風クラス(年間10回)一年を通し、節目ご
とに訪
れる季節や行事を存分に堪能するクラス。
(節分、桃の節供、灌仏会(花まつり)、端午の節
供、夏越(水口)七夕、お盆、月見、菊の節供、正月)
110,000円(税込) 稽古代、材料費、オンライン茶論、梱包代、送料込み

 

【送料について】
関東、南東北、信越、北陸、中部の方は追加料金ございません。
以下の地方にお住まいの方は下記の送料代が追加になります。

〈関西、北東北地方〉110円×回数分(5回クラス550円、7回クラス770円、10回クラス1100円)
〈中国・四国地方〉 220円×回数分(5回クラス1100円、7回クラス1540円、10回クラス2200円)
〈北海道・九州地方〉440円×回数分(5回クラス2200円、7回クラス3080円、10回クラス4400円)
〈沖縄地方〉    770円×回数分(5回クラス3850円、7回クラス5390円、10回クラス7700円)

 

■月ごとのお題(発送時期は予定です。変更になることもありますのでご了承ください)

①二月(1月末発送)節分 ②三月(2月末発送)桃の節供 ③四月(3月末か4月初旬発送)灌仏会
④五月(4月末発送)端午の節供 ⑤六月(6月初旬発送)夏越し 水無月
⑥七月(6月末か7月初旬発送)七夕 ⑦八月(8月初旬発送)お盆
⑧九月(9月初旬発送)観月 ⑨十月(10月初旬発送)菊の節供 ⑩十二月(12月中旬発送)正月

*******************************************************************************
または
akiyashiki12@gmail.comにて承ります。

■2022年カレンダー しつらいこよみ ご予約受付中 

12ヶ月の季節や行事のお供えもの、祈りにちなむ広田千悦子のしつらいの写真とその由縁で綴る、
【しつらい こよみ】カレンダー2022年度版をご予約開始です。壁掛けにちょうどよいB4サイズ。13枚綴り。          お箱に入れての発送となりますので、ちょっとした贈り物にもご利用ください。ひと月めくる度に行事や季節ごとのしつらいがそこにあるような、凛と静かな空気に包まれていくことでしょう。
11月中旬頃の発送になります。お申し込みはこちら。

 


たとえばこちらは5月のページ。さまざまにある端午の節供のしつらいの中から
今年は飾り粽を選びました。粽を神聖な山のように象り、時節の花、射干を添えています。

新月や満月、新暦、旧暦の行事、土用なども盛り込み、
ご自身のお気持ちやライフスタイルに合わせたしつらいを
楽しんでいきたい方のためのこよみになりました。

 

■英語ページとYoutube英語チャンネル ChiekoHirotaJapan Channel 開設しました。

このたびご縁をいただき、文化庁の補助事業として、季節のしつらい「1月:正月」「2月:節分」「3月:桃の節供」を高画質で撮影・編集した動画を制作し、YouTubeの「広田千悦子チャンネル」にて配信しております。海外の方にもご紹介できますように、この3本の動画に英語の字幕を入れた英語バージョンも制作し、YouTubeに英語チャンネル “ChiekoHirotaJapan Channel” を開設しました。季語や趣を含む言葉の翻訳は、字幕ツールではなかなか表現を掴むことができないものです。奥行きのある日本文化を、ことばと映像からお楽しみいただければ幸いに存じます。

HPにも英語ページを作成いたしましたので、外国人のお知り合いなどにぜひご紹介頂ければと思います。

●Youtube日本語チャンネル

●YouTube英語チャンネル

●HP英語ページ

I am delighted to announce that I had an opportunity to introduce Japanese seasonal customs and traditions in the form of “shitsurai” through those videos on my YouTube channel with the support of Bunka-Cho, Agency for Cultural Affairs, Government of Japan.

“Shitsurai” refers to “seasonal decoration or the setting up of ceremonial spaces”, and I have introduced “shitsurai” of “Shou-gatsu”, New Year (January), “Setu-bun”, Ward off evil on New Year’s Eve (February), and “Momo no Sekku”, The Peach Flower Blossom Festival (March) in my videos with English subtitles. 

Instead of relying on the auto-translate functions or software that can’t translate the subtle expression of “ki-go”, seasonal words, which are often used in Japanese poetry, and the quaint words accurately, we made an effort to translate the original Japanese words carefully so that you can enjoy the depth of our culture through both visual images and words.

The wish I have for those videos is that rather than them merely being viewed as “exotic Japanese customs” and curious things from a distant land, is that I hope they give people an opportunity to realize that everybody has a common sensitivity no matter where they live in the world.

By pausing as the seasons change and feeling something while gazing at the nature and plants around you, respecting something which is small and beautiful that gives you power, it provides the time for “appreciation and prayer for something which cannot be seen”, something which people should have in common. I would be delighted if my videos inspire you to enjoy the profound world lying in everyone’s daily life.

*YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UC8q_GnvnLwYXGhHD4a5GlwA

*English Website: http://hirotachieko.com/english-page

 

■『にほんの行事と四季のしつらい』新刊が発売になりました。

 

新刊『日本の行事と四季のしつらい』が世界文化社より新刊が発売になりました。

新刊キャンペーンをはじめます。
お申し込みいただいた方、先着30名様には
サイン本と季節のしつらいカード一組プレゼント中です。
ぜひお申し込みお待ちしています!

お申し込みはこちらから▶︎

ちなみにサインはこんな感じです。

今回の本には毎月、「今月の覚書」として
その月の旬のもの、まつり、禅語をいくつかご紹介しています。
パラリとめくってどんな季節なのかなあ、と旬のものや言葉で
なんとなく感じられるように。
そしてしつらいのアイディアが生まれるように。
お役にたてていただきたいと思います。
その禅語の中からセレクトし、サインにことばを添えさせていただきます。

春が本当に待ち遠しい冬となりますが、
魂に力をたくわえる
冬の御籠りの時間に、お楽しみいただけますように!

 

 

◼︎梅見と涅槃会 鎌倉 宝戒寺にて 開催します。 

葉山文化園企画、広田千悦子とめぐる「季と節の会」第八回は、
鎌倉宝戒寺さまにて、梅見と涅槃図の絵解きを行います。
しつらいは、早春と涅槃会にちなむものを。
今回の会場は、さまざまな梅につつまれる鎌倉 宝戒寺さま。
二月十五日に公開される仏涅槃図を拝観しながら、
お釈迦様の最後の旅を表す涅槃図にちなむお話などさせていただきたいと思います。

本堂で仏涅槃図を拝観したあとは、広林庵から見えるお庭を見ながらゆったりとお抹茶を。

お席残りわずかになりました。お申し込みお待ちしております。

【場所】鎌倉 天台宗 金龍山 宝戒寺 広林庵
【時】二月十五日     ①午前の部10時半〜12時半   ②午後の部 14時半〜16時半
【会費】1万円(税込) 拝観料、お抹茶と菓子付き
梅の花枝、涅槃団子など手土産付き

 

お申し込み/お問い合わせ 葉山文化園 0468763188 担当/反田
akiyashiki12@gmail.com