- 広田千悦子オフィシャルサイト|日本の行事・歳時記研究家
- ブログ
- ■季節のしつらい稽古 第7期新規募集のお知らせ
- ■2022年月見の動画稽古 参加者募集中です。
- 季節のしつらい【動画稽古】端午の節供からの5月生の募集中
- 季節のしつらい【動画稽古】お申し込み受付中です。灌仏会からの3月生は四席です。お申し込みお待ちしております。
- ■2022年カレンダー しつらいこよみ ご予約受付中
- ■政府海外広報Highlighting Japanに掲載されました。
- ■英語ページとYoutube英語チャンネル ChiekoHirotaJapan Channel 開設しました。
- ■『にほんの行事と四季のしつらい』新刊が発売になりました。
- ■YouTube配信はじめました。
- ◼︎梅見と涅槃会 鎌倉 宝戒寺にて 開催します。
- ■季節のしつらい教室 秋谷四季教室 第4期 生徒さん募集します。
- ■しめ縄の販売予約受付中
- ■「子年のしめ縄」教室 2019 申し込み受付中です
- □子年のしめ飾り 教室の先行予約 開始しました。
- ■月待ちの会を開催します。北鎌倉 円覚寺塔頭 龍隠庵
- ■着付学術会様のお招きで講演させていただきました。7月17日
- ■2019年季節のしつらい教室 秋谷教室第三期 はじまります。
- 2019年のためのお正月のしたく 秋谷四季
- ■北鎌倉 円覚寺の十三夜と月待ちの夕膳
- ■第一園芸の連載「花毎」(はなごと)第八話。十薬と山苔。
- ■季節のものがたり展 はじまりました。葉山文化園
- ■中国版ができました!
- ■【リクルートSUUMO】 インタビュー
- 季節のしつらい 祈りのかたち/第二期 秋谷教室のお知らせ
- 新連載がはじまりました。第一園芸オンラインショップ「はなごと」
- 秋谷四季の歳の市 はじまります。
- ■2017年 秋谷四季のお正月のしたく しめ縄講座 参加者募集します。
- ■季節のしつらい講座 第二回目 お申し込み受付中です。
- 銀座三越の「初秋の愉しみ」監修させていただきました。
- ■季節のしつらい講座 祈りのかたち12ヶ月
- お盆の講座 開催します。日本家屋スタジオ秋谷四季
- 広田千悦子の季節のしつらい講座がはじまります。
- 「七十二候で楽しむ日本の暮らし」(KADOKAWA)が重版に。
- SALUSで連載がはじまりました。
- ■ VOGUE JAPAN監修デジタルマガジン「PEEK-A-NOREN」エッセイ執筆しました
- 桃の節句のワークショップ 箱飾りを開催します。鎌倉きものせいたさんにて。
- しめ縄づくりのワークショップ 残席わずかになりました
- 今の七十二候は地始めて凍る(11月12日〜16日)
- 楓蔦黄もみじつたきばむ 七十二候11月2日〜6日
- 旧暦の重陽の節句 菊のくす玉づくりと着せ綿ワークショップを開催しました。
- 大人なハハたちのための情報サイト「hahaha!」がオープンしました。
- 「鳩居堂の歳時記」(主婦の友社)絶賛発売中。
- 二十四節気
- 七十二候
- ニュース
- 季節のワークショップ
- #1468 (タイトルなし)
- English page
- お問合せ
- お知らせ一覧
- サイトマップ
- トップページ
- ブログ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 仕事
- 季節のしつらい教室
- 連載・掲載/メディア出演