■季節のしつらい稽古 第7期新規募集のお知らせ

【季節のしつらい稽古 第7期】2023年度
行事や祝祭の由来、古典資料、和歌、ちなむ禅語
などに触れ、古きことをふまえつつも今を生きる
自分らしい、ものがたりのあるしつらいを目指し
ます。一年を通して行い、行事が日々の習慣とな
るようにつないでいくための稽古です。日本の行
事や風習だけでなく、日本の文化や信仰の土台に
ある多様な発想、本質などについて思索を重ね、
学びの機会としたいと思います。お稽古では、各
地や各時代の様々な習わしやしつらい、お供えも
のを試みていきます。時節の草花なども合わせて
楽しみながら、広く深く。季節のきざしやなごり
に心を向け、自らの軸をあたためていくひと時に
なれば幸いに存じます。
■季節のしつらい/基礎稽古 【手習い】
年間10回講座。
お稽古代 70,000円(稽古10回分)(税別/材料費別)
  材料費は月々2500円前後。
  稽古場使用料年間15000円(10回分)
(お稽古はじめの際に納入)

【2023年度 稽古予定】
(ご希望の曜日のクラスをお選びください)

①木曜午後 桜クラス
14時30分~16時30分    満席
②金曜午前 椿クラス
10時30分~12時30分     残席2
③金曜午後 木蓮クラス
14時30分~16時30分      残席1
④土曜午後 山茶花クラス
10時30分~12時30分      残席2

        木class  金class  土class
①桃の節供    2月23日 24日   25日   終了
②灌仏会     3月23日 24日   25日
③端午の節供   4月27日 28日   29日
④夏越/水口   6月1日   2日     3日
⑤七夕      6月29日 30日 7月1日
⑥盆       8月10日  11日   12日
⑦月見      9月21日    22日     23日
⑧菊        10月26日    27日     28日
⑨正月       12月21日     22日     23日
⑩節分     1月25日      26日     27日

※諸事情により、日程や内容が変更になる場合が
あります。
※前年度同様、コロナウイルス の感染者数動向な
どにより材料をお届けし、動画稽古とさせていた
だく会がある場合があります。
※ご欠席の場合は保存可能な材料のみ発送可。
(梱包発送代がかかります)
稽古代の加算により動画稽古への切り替えも可。

【稽古場】

※お稽古場が秋谷四季から移転になります。

お稽古場「浄楽寺」

神奈川県横須賀市芦名2-30-5
横須賀線「逗子駅」もしくは京浜急行「逗子・
葉山」からバス/車で約30分。駐車場あり。
お稽古のうち1、2回は近隣の稽古場になる
可能性あり。
(詳細はお申し込みの方にお知らせします)

 

【稽古のお申し込みはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■季節のしつらい/動画稽古クラス

ご自宅に季節のしつらいの材料をお届けするクラス
です。ご自身のペースで、日本の行事や季節感を自
分らしく楽しみたい方に。日本の行事室礼研究家の
広田千悦子が選ぶ季節の花材、しつらいの材料、
季節行事に因む茶をしつらいのお稽古箱としてご自
宅にお届け。ご都合のよいお好きな時間に自分のペ
ースでお稽古したい方向き。録画された動画をご覧
いただきながら、しつらいを試みていただくクラス
です。出来上がりのお写真 をお送りいただければ、
行事のしつらいや花についてメールなどでアドバイ
スさせていただきます。正月、節分、桃の節供お稽
古はじめは正月、節分、桃の節供からをお選びいた
だきます。全国からご参加可能なクラスです。
一回のみの参加も可能です。動画稽古だけでは心許
ない方、他の方のしつらいもご覧になりたい方や直
接ご質問されたい方はオンライン茶論にご参加くだ
さい。(参加費はお稽古代に含む)

【内容】

■野菊クラス(年間5回)残席2
盆と正月を中心に、春、初夏、夏の行事を愉しむ
クラス。
(桃の節供、端午の節供、七夕、お盆、正月)

■蓮クラス (年間7回)残席2
早春から晩秋の節供、そして盆と正月。季節感を
ほどよいリズムで味わうクラス。
(節分、桃の節供、端午の節供、七夕、お盆、
菊の節供、正月)

■松風クラス(年間10回)残席2
一年を通し、節目ごとに訪れる季節や行事を存分
に堪能するクラス。
(節分、桃の節供、灌仏会(花まつり)、端午の
節供、夏越(水口)、七夕、お盆、月見、
菊の節供、正月)

■月ごとのお題

①二月  節分      ⑦八月  お盆
②三月  桃の節供    ⑧九月  観月
③四月  灌仏会     ⑨十月  菊の節供
④五月  端午の節供   ⑩十二月 正月
⑤六月  夏越し 水無月
⑥七月  七夕

*******************************************************************************
▶︎動画稽古のお申し込みはこちら
または
akiyashiki12@gmail.comにて承ります。